適当に日々あったこととか書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書こうとおもって忘れてた・・・。
せっかく思い出したのだし今のうちに書いておこう。
今回の自作PCは、前回と同じく店の人任せ。
今度はちゃんと自分で!と思ってたのに、気力が尽きてそこまでやる気が出なかったのが残念。
まぁ、店の人任せなので時々意見は言うものの、たいていハイハイ言って買ってきました。
なので、見る人が見たらなんじゃこらってなったりするんだろうか・・・?
でも自分としては満足です。
中身は↓な感じ。
あとは、型式今わからないのですけど、HDが250Gにメモリが1G2枚。
DVD-RWとFD+カードリーダもつけてます。
FDとカードリーダはおまけみたいなもんですね。
前のとの主な違いは、CPUをAthlonからIntelに、グラボをRadeonからGeForceにしてみました。
CPUは単に変えてみたかっただけですが、グラボはRadeon発色よすぎて時折目に痛かったからです。
んで、組み立ててる最中に起こった問題は↓な感じでした。
電源はいらない・・・・・・ケーブルさし忘れ
画面がガクガクする・・・ビデオドライバインストールで回復
LAN繋がらない・・・・・・LANドライバインストールで回復
音聞こえない・・・・・・・・サウンドドライバインストールで回復
音聞こえないあたりでオンボード系のドライバ全滅なんかな、と思い始めましたが、この2つさえ生きていれば今のところはどうでもいい・・・。
こだわるつもりのなかったケースにちょっと金掛けてしまったんですが、そのせいかなんなのかやたらと静か。
デスクトップPCってこんなに静かだったのか、とちょっと驚き。 ・・・いや、今まで使ってたやつがうるさすぎたのか・・・。
今回も、割とトラブル少なめで終わったのがうれしい。
さて、次に組み立てる気になるのはいつのことやら。
その時こそ、部品自分で選べるといいなぁ。
せっかく思い出したのだし今のうちに書いておこう。
今回の自作PCは、前回と同じく店の人任せ。
今度はちゃんと自分で!と思ってたのに、気力が尽きてそこまでやる気が出なかったのが残念。
まぁ、店の人任せなので時々意見は言うものの、たいていハイハイ言って買ってきました。
なので、見る人が見たらなんじゃこらってなったりするんだろうか・・・?
でも自分としては満足です。
中身は↓な感じ。
マザボ | ASUS P5Q |
CPU | Intel Core Duo E8400 |
グラボ | NVIDIA GeForce 9600GT |
電源 | 剛力 450W(・・・だったはず) |
あとは、型式今わからないのですけど、HDが250Gにメモリが1G2枚。
DVD-RWとFD+カードリーダもつけてます。
FDとカードリーダはおまけみたいなもんですね。
前のとの主な違いは、CPUをAthlonからIntelに、グラボをRadeonからGeForceにしてみました。
CPUは単に変えてみたかっただけですが、グラボはRadeon発色よすぎて時折目に痛かったからです。
んで、組み立ててる最中に起こった問題は↓な感じでした。
電源はいらない・・・・・・ケーブルさし忘れ
画面がガクガクする・・・ビデオドライバインストールで回復
LAN繋がらない・・・・・・LANドライバインストールで回復
音聞こえない・・・・・・・・サウンドドライバインストールで回復
音聞こえないあたりでオンボード系のドライバ全滅なんかな、と思い始めましたが、この2つさえ生きていれば今のところはどうでもいい・・・。
こだわるつもりのなかったケースにちょっと金掛けてしまったんですが、そのせいかなんなのかやたらと静か。
デスクトップPCってこんなに静かだったのか、とちょっと驚き。 ・・・いや、今まで使ってたやつがうるさすぎたのか・・・。
今回も、割とトラブル少なめで終わったのがうれしい。
さて、次に組み立てる気になるのはいつのことやら。
その時こそ、部品自分で選べるといいなぁ。
PR
この記事にコメントする