忍者ブログ
適当に日々あったこととか書いてます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで、ここまで長くなりましたが入院のまとめってことで色々まとめていきます。

・風呂の回数
 入院一日目、二日目、五日目の合計3回。あとは病院で蒸しタオル貸してもらえるので、それで体を拭いてもらうか自力で拭きます。

・着替えた回数
 入院一日目、三日目~五日目は普通の寝間着。二日目のみ浴衣(動けない状態で点滴さしたり傷の確認とかするため)。合計6回。加えて外から入る、出るための着替え2回。普通ですね。
 浴衣は手術後に着せてもらうってことで必須アイテムでした。寝返りのたびに脱げます。うざい。尿道カテーテルの関係でいいのかどうかはわからないけど、許されるなら甚平とかの横の紐で止められる奴のほうがいいのかもしれませんね。看護師さんとしては横の紐はずさないといけないから面倒かな……。

・バスタオル枚数
 風呂の回数分3枚+手術時に1枚使用+腰に引くの2枚の合計6枚。腰に引くの替えなければ5枚でもよかったかも。

・フェイスタオル枚数
 朝の洗顔3回分の3枚+枕に引くの3枚の合計6枚。他に必要があれば追加ですね。

・スプーン、フォーク、箸
 スプーンは手術後のお粥を食べるのに使用。ただ動けない時でも看護師さんが洗いに行ってくれたので実質1本使用。フォークは未使用。ただ、箸が使えない状態でスプーンで食べられないものが出てきたら使ったと思われる。箸は左手が使えなかった三日~四日のうち4回は割り箸を使用。その後は使った箸を洗ってました。

こんなものかな……。カミソリは私が外見を気にしないため使わなかったけど、気にする人はあったほうがいいんでしょうね。
紙コップも持っていったけど普通に洗えたので使わなかった。
あとスリッパ必要だってことだったのでクロックス(もどき)を持って行きました。すべり止めついてるしちょうどよかった。あのかかと留めが後ろに来ると脱ぎにくかったのでちょっと腹の傷に来ましたが。
靴下に関しては、ずっと肺血栓防止用のストッキング履いてたのでまったく使わなかったです。冬場はあったほうがいいかもしれませんが。

といったところでまとめ終了。
さほど大したことなかったな。思い出したことあったらまた追記したいと思います。
まぁ追記するとは限らないわけですけど。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/02 Sai]
[04/23 Sai]
[02/02 tuku]
[11/06 sai]
[10/13 Sai]
最新TB
プロフィール
HN:
なりゆき流
性別:
非公開
趣味:
ネトゲ、読書(漫画とか漫画とか漫画とか)
自己紹介:
日々をだらだらと生きております。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]