適当に日々あったこととか書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぁそんなこんなで、相変わらずFFXIづけの日々を送ってます。
GWがなんのその。部屋の片付けもなんのその。
……部屋に関しては、もう手のつけようがないほどひどい状態なので目をそむけてるだけですが。
で、赤75を持ってる身としては、暗黒が37まではほしい!ということで、最近暗黒ソロをやってます。
PTは…まぁ、機会があればですけれど、サポが割れまくるのが必至なのでとりあえずは置いておくとして。
今までどんな経緯であげてきたのやら、よく覚えてないのですが・・・。確か↓みたいな感じであげてきてたはず。
01~08:サルタとかロンフォとかグスタで雑魚乱獲
08~10:ゲルスパ入り口あたりでオーク乱獲
10~12:ゲルスパ中腹でオーク乱獲とキノコ乱獲
12~15:ゲルスパ頂上(ミッションNMのいるところだ!)でオーク乱獲
15~17:バルクルムでトカゲ乱獲
この辺まであげて、いったん力尽きてかなり長い間放置してました。
で、最近になって↓みたいな感じであげてきてます。
17~18:定番のシャクラミミズ(リンクのみ)
金使いたくない一心で、定番ミミズソロは避けてたのですが…錬金上げでボルトの鏃を大量に作る羽目になり、これならまぁいいかとようやくミミズに走りました。
ミミズウマー!と言いたいところでしたが、人多い+生命感知でぎゃふん、なところが多く。ウマー!と言い切れるほどよかった記憶はさほどないです。
サポは狩。WS打ちたかったから…ですが、あんまり意味はなかったです。
フェローは呼び出してはいたものの、なす術もなく死んでいったので途中から呼び出すのやめました。
18~20:ギルド桟橋でカブトとキノコ乱獲(両方ともリンクのみ)
なんでここでこれなのかというと、錬金上げで昏睡薬が作りたくて、キノコがほしかったから。
サチコメにもキノコキノコとか書いてて、キノコ尽くしの日々でした。
途中から水際の魚(ノンアクノンリンク)とオークもついでに乱獲してたはず。
ここではほぼフェローを呼び出してました。サポは白だったはず。
20~25:定番のコロロカミミズ(リンクのみ)
ボルトの材料はまだまだあったので、さらに定番コロロカミミズに挑戦。
最初は、狩場探しでうろちょろしてたのであんまり美味くなかったのですが、東テパ切り替えあたりに狙いを定めてからはウマウマでした。
東テパの許容人数はたぶん2~3人。PTいたら言わずもがなで枯れ枯れでしたね。時々業者っぽいのも見かけました。
サポは白、24からは忍。移動中にうっかり巨人に殴り殺された記憶がまだ新しいです…。目ざとい巨人だった。
25~27:定番のクフィムミミズ(アクなだけ)
いつもアクの巨人がいて、さらに20:00~06:00の間で骨やお化けが沸くってので、めんどくさそうで正直あんまり行く気はなかったのですが…。なんとなく行って見たら楽しすぎてはまりました。
ぼーっと突っ立ってる巨人の後ろでミミズにボルト打ち込んで、動き出したらさっさか逃げたりとかが楽しかった。
ここでは常にサポ忍でした。蝉無しでバインドとか食らったら命取り。けど、蝉があってもストンガ→ストーンIIとか凶悪すぎて泣きたくなります。
こんなときはスリプルボルトがあると安心。2発打って、ちょっと待ってスリプルボルト打ち込むと、いい感じにミミズの魔法詠唱中に打てたりしてました。あたるかどうか、さらに寝るかどうかは運でしたが…。
27~29:デルクフのカギで抜けた先(地下層?)の、広間のギガースペット
ギガース4体ぐらい広間に徘徊しているのですが、この中で0~2匹がケモリンギガース(名前はGigas Butcher)になるらしいです。まぁもちろん沸いてないときもあるわけで。
私が行った時はもちろん沸いてませんでした。おのれ。
しょんぼりして、だめもとでリレかけて巨人に突っ込んでみたのですが、いったんヘイト切れで消えたものの、次に沸いた中にはケモはおらず…。ゼオルムのワモーラ成虫とは違う仕組みなのかも、とおとなしくあきらめて赤75で殲滅してケモリンを沸かすほうに切り替えました。
どうやって戻ってこようかと悩んだものの、ちょっと手間なのと戦績を使わなければいけないのが難点でしたが、デジョン→白門→白銀貨で兄テレポ→自国からOP、で現地に向かい、ちゃちゃっと殲滅。
10分間隔でリポップなので、ケモリン1匹沸いたのを確認した地点でさっさとエスケプ→OPでリターン。暗黒に着替えて再び広間へ。
サポは忍。最初はフェロー付きでやってましたが、帰っちゃったのでその後は単品で。
フェローいたときは妙にやわらかくてさっさかと狩れました。ガルカだったせいもあるのか…?この状態だと、ケモリン1匹じゃ足りませんでした。
ですが、フェローが帰ったらちょっと厳しかった。蝉が1枚もない状態だと、詠唱終了までに2回は殴られるので、よほどタイミングがよくないと蝉の張りなおしができなかいのが痛いです。
変に張替えに固執するよりは殴ってた方がまだ生き残る可能性が高かったですね。まぁ、そのまま死んだことも多々ありましたが…。
そんなこんなで、ハプニングとしてはやってる間に高レベルの人が来て、ちゃちゃっと殲滅してくれたとかありましたが、その後ケモリンが2匹に増えてめでたしめでたし、で順調に1日で27→29に。
29になってもしばらくいましたが、29になるともうおなつよ以下しかいなくなるのであんまり美味くはなかったです。
今のところはこんな感じで29まであがってます。あと8あげなきゃいかんのか・・・・。
先は長いですねぇ。
PR
GWがなんのその。部屋の片付けもなんのその。
……部屋に関しては、もう手のつけようがないほどひどい状態なので目をそむけてるだけですが。
で、赤75を持ってる身としては、暗黒が37まではほしい!ということで、最近暗黒ソロをやってます。
PTは…まぁ、機会があればですけれど、サポが割れまくるのが必至なのでとりあえずは置いておくとして。
今までどんな経緯であげてきたのやら、よく覚えてないのですが・・・。確か↓みたいな感じであげてきてたはず。
01~08:サルタとかロンフォとかグスタで雑魚乱獲
08~10:ゲルスパ入り口あたりでオーク乱獲
10~12:ゲルスパ中腹でオーク乱獲とキノコ乱獲
12~15:ゲルスパ頂上(ミッションNMのいるところだ!)でオーク乱獲
15~17:バルクルムでトカゲ乱獲
この辺まであげて、いったん力尽きてかなり長い間放置してました。
で、最近になって↓みたいな感じであげてきてます。
17~18:定番のシャクラミミズ(リンクのみ)
金使いたくない一心で、定番ミミズソロは避けてたのですが…錬金上げでボルトの鏃を大量に作る羽目になり、これならまぁいいかとようやくミミズに走りました。
ミミズウマー!と言いたいところでしたが、人多い+生命感知でぎゃふん、なところが多く。ウマー!と言い切れるほどよかった記憶はさほどないです。
サポは狩。WS打ちたかったから…ですが、あんまり意味はなかったです。
フェローは呼び出してはいたものの、なす術もなく死んでいったので途中から呼び出すのやめました。
18~20:ギルド桟橋でカブトとキノコ乱獲(両方ともリンクのみ)
なんでここでこれなのかというと、錬金上げで昏睡薬が作りたくて、キノコがほしかったから。
サチコメにもキノコキノコとか書いてて、キノコ尽くしの日々でした。
途中から水際の魚(ノンアクノンリンク)とオークもついでに乱獲してたはず。
ここではほぼフェローを呼び出してました。サポは白だったはず。
20~25:定番のコロロカミミズ(リンクのみ)
ボルトの材料はまだまだあったので、さらに定番コロロカミミズに挑戦。
最初は、狩場探しでうろちょろしてたのであんまり美味くなかったのですが、東テパ切り替えあたりに狙いを定めてからはウマウマでした。
東テパの許容人数はたぶん2~3人。PTいたら言わずもがなで枯れ枯れでしたね。時々業者っぽいのも見かけました。
サポは白、24からは忍。移動中にうっかり巨人に殴り殺された記憶がまだ新しいです…。目ざとい巨人だった。
25~27:定番のクフィムミミズ(アクなだけ)
いつもアクの巨人がいて、さらに20:00~06:00の間で骨やお化けが沸くってので、めんどくさそうで正直あんまり行く気はなかったのですが…。なんとなく行って見たら楽しすぎてはまりました。
ぼーっと突っ立ってる巨人の後ろでミミズにボルト打ち込んで、動き出したらさっさか逃げたりとかが楽しかった。
ここでは常にサポ忍でした。蝉無しでバインドとか食らったら命取り。けど、蝉があってもストンガ→ストーンIIとか凶悪すぎて泣きたくなります。
こんなときはスリプルボルトがあると安心。2発打って、ちょっと待ってスリプルボルト打ち込むと、いい感じにミミズの魔法詠唱中に打てたりしてました。あたるかどうか、さらに寝るかどうかは運でしたが…。
27~29:デルクフのカギで抜けた先(地下層?)の、広間のギガースペット
ギガース4体ぐらい広間に徘徊しているのですが、この中で0~2匹がケモリンギガース(名前はGigas Butcher)になるらしいです。まぁもちろん沸いてないときもあるわけで。
私が行った時はもちろん沸いてませんでした。おのれ。
しょんぼりして、だめもとでリレかけて巨人に突っ込んでみたのですが、いったんヘイト切れで消えたものの、次に沸いた中にはケモはおらず…。ゼオルムのワモーラ成虫とは違う仕組みなのかも、とおとなしくあきらめて赤75で殲滅してケモリンを沸かすほうに切り替えました。
どうやって戻ってこようかと悩んだものの、ちょっと手間なのと戦績を使わなければいけないのが難点でしたが、デジョン→白門→白銀貨で兄テレポ→自国からOP、で現地に向かい、ちゃちゃっと殲滅。
10分間隔でリポップなので、ケモリン1匹沸いたのを確認した地点でさっさとエスケプ→OPでリターン。暗黒に着替えて再び広間へ。
サポは忍。最初はフェロー付きでやってましたが、帰っちゃったのでその後は単品で。
フェローいたときは妙にやわらかくてさっさかと狩れました。ガルカだったせいもあるのか…?この状態だと、ケモリン1匹じゃ足りませんでした。
ですが、フェローが帰ったらちょっと厳しかった。蝉が1枚もない状態だと、詠唱終了までに2回は殴られるので、よほどタイミングがよくないと蝉の張りなおしができなかいのが痛いです。
変に張替えに固執するよりは殴ってた方がまだ生き残る可能性が高かったですね。まぁ、そのまま死んだことも多々ありましたが…。
そんなこんなで、ハプニングとしてはやってる間に高レベルの人が来て、ちゃちゃっと殲滅してくれたとかありましたが、その後ケモリンが2匹に増えてめでたしめでたし、で順調に1日で27→29に。
29になってもしばらくいましたが、29になるともうおなつよ以下しかいなくなるのであんまり美味くはなかったです。
今のところはこんな感じで29まであがってます。あと8あげなきゃいかんのか・・・・。
先は長いですねぇ。
この記事にコメントする