忍者ブログ
適当に日々あったこととか書いてます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

int GetClassName(
HWND hWnd, // ウィンドウのハンドル
LPTSTR lpClassName, // クラス名
int nMaxCount // クラス名バッファのサイズ
);

指定されたウィンドウが属するクラスの名前を取得します。

<パラメータ>
・hWnd
 ウィンドウのハンドルを指定します。
 クラスも間接的に指定したことになります(指定したウィンドウの属するクラスが使われます)。

・lpClassName
 バッファへのポインタを指定します。
 このバッファに、クラスの名前が文字列で格納されます。

・nMaxCount
 lpClassName パラメータがポイントするバッファの長さを TCHAR 単位で指定します。
 バッファに入り切らない部分は、切り捨てられます。

<戻り値>
関数が成功すると、バッファにコピーされた TCHAR 値の数が返ります。
関数が失敗すると、0 が返ります。拡張エラー情報を取得するには、 関数を使います。

<対応情報>
Windows NT/2000:Windows NT 3.1 以降
Windows 95/98:Windows 95 以降
ヘッダー:Winuser.h で宣言、Windows.h をインクルード
インポートライブラリ:User32.lib を使用
Unicode:Windows NT/2000 は Unicode 版と ANSI 版を実装

引用:ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364600.aspx

<使用メモ>
まぁなんかクラス名を取得するのに使用。

char cBuff[256];
GetClassName( hWnd, cBuff, sizeof(cBuff));

ってやると、GetClassNameWは2番目の引数がダメデスヨーってエラーが。
アァン?と思って

TCHAR tcBuff[256];
GetClassName( hWnd,tcBuff, (sizeof(tcBuff) / sizeof(tcBuff[0])));

ってやったら正常に取得。
UNICODE定義されてないときは上でもいける、されてるときは下じゃないとだめって感じらしい?
ってヘルプにTCHAR単位でサイズ指定って書いてあるワー・・・!
普通にやるならTCHAR使えってことか?気づかんかった・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/02 Sai]
[04/23 Sai]
[02/02 tuku]
[11/06 sai]
[10/13 Sai]
最新TB
プロフィール
HN:
なりゆき流
性別:
非公開
趣味:
ネトゲ、読書(漫画とか漫画とか漫画とか)
自己紹介:
日々をだらだらと生きております。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]